お知らせ

青潮書道会後期中央錬成会 ご案内

後期中央錬成会を下記の通り①と④の4つのコースで実施させて頂きます。
①会場で錬成していただく一日錬成 ②会場での2日錬成 ③参加者に委託 ④郵送での添削指導(社中単位での申し込み。会派長の先生方にはご案内をお送りさせていただきます。)ご了承の上、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

◆会期 11月22日(土)・23日(日・祝)

◆会場 和歌山書道会館 〒640-8241 和歌山市雑賀屋町東ノ丁35

◆錬成内容 青潮書道会全国展・日本書芸院展・その他の出品作品の研修や初心者の参加も歓迎いたします。

◆参加方法 ①会場での一日錬成
      ②会場での二日錬成(宿泊なし)
      ③参加者に委託
      ④郵送での添削指導
       2つのコースで実施(共に毛筆指導

<会場での錬成> ①②③

  • 開 催 日 11月22日(土)・23日(日・祝) 10時~17時
  • 会   場 和歌山書道会館
  • 参加コース ①会場での一日錬成と添削指導 10,000円
           両日とも先着30名 ※昼食1回
          ②会場での二日錬成と添削指導 18,000円
                    ※昼食2回(ホテル予約は各自)
          ③参加者に委託による添削指導 5,000円
  • 申 込 先 〒640-8402 和歌山市野崎103-11 丸尾藍水 宛

    個人で上の葉書でお申し込み下さい。※〆切10月31日(金)
    先着30名を超えた場合は、お電話させていただきますので,④の社中単位の郵送での添削指導に切り替えて下さいますようお願いいたします。

    <郵送での添削指導>④

    ※原則としてご社中でまとめてお送り下さい。

    • 送付先 〒640-8241 和歌山市雑賀屋町東ノ丁35 3階 青潮書道会事務所宛
    • 送付内容
    1. 作品 1点(作品案が2種の場合のみ2点可)
    2. 釈文 半紙1/2サイズに毛筆揮毫
    3. ミニ作品  指導内容を書き込む為に、前回と同じ要領でB4またはA3サイズのコピー用紙でご準備下さい。
    4. 添削料  6,000円(社中でまとめて同封して下さい)。
    5. 参加者名簿 名簿が不足の場合はコピーして下さい。◆10月31日(金)までに事務所へFAX事前申込願います。
    6. 返信用封筒 必ず記名の上、切手を貼付すること。差し出し人欄には「本人」と書いておいて下さい。極力レターパックライトで。(保管用シールは各自ではがして下さい)

    〇〆切 令和7年11月17日(月)必着  作品整理の都合により期間厳守で。

    <青潮書道会展>に出品される方は必ず①~④の添削指導をお受け下さい。
    ※<日本書芸院展>の下見会は令和8年1月10日(土)・11日(日)です。日本書芸院展最終選別会は後日掲載いたします。
    ※不慮の天災等により変更の場合は会派長の先生方にご連絡させて頂きます。
    ※無断欠席・当日の取り消しは会費をいただきます。
    ※「学生指導者講習会」も申込受付中です。詳細は書の教室9月号69ページをご覧ください。